中国ディスカウントチェーンHotmaxx、日本市場へ進出:成功の鍵と挑戦

中国の急成長ディスカウントチェーン「Hotmaxx」が、2025年春に日本へ進出を果たします。低価格でありながらAIを活用した在庫管理や柔軟な価格設定で人気を博してきた同社ですが、ドン・キホーテやダイソーがひしめく日本市場でどのように成功を収めるのかが注目されています。この記事では、Hotmaxxのビジネスモデルや日本市場での挑戦を詳しく解説します。
吉川真人 2024.10.21
誰でも

皆さんおはようございます。深セン在住の吉川です。現在は「訪日日本人観光客」として日本を満喫中です!先日は上野で「ガチ中華会」を開催したところ、Twitter投稿を見た方々が約10名も参加してくださいました。感謝です!

さて、今回は私が昨年から「中国版ドン・キホーテ」と呼び続けてきたHotmaxxの日本進出のニュースを取り上げます。この話を聞いて居ても立ってもいられず、今回のニュースレターのテーマにしました。

私もHotmaxxを頻繁に利用しており、これまでにお茶やインスタントコーヒー、お菓子などを購入してきました。価格が非常に安く、まるでドン・キホーテのような感覚で買い物ができるので、若者を中心に爆買いが日常的に行われています。Hotmaxxは、中国のディスカウント市場における成長の象徴的な存在となっており、その勢いが日本市場でもどう展開されるか非常に注目しています。

吉川真人🇯🇵日本一時帰国中
@mako_63
中国版ドン・キホーテの好特卖(HotMax)が安すぎて人気

同社は2020年に設立されたディスカウントストアで、主にお菓子や日用品を低価格で販売。短期間で急成長を遂げ、現在900以上店舗展開し、年間売上は40億元を超えています。
成功要因とそのビジネスモデルについて詳細に解説します。

続き↓
2024/08/02 21:24
19Retweet 134Likes

今後、Hotmaxxの日本進出の背景や競合他社との比較、成功の可能性について掘り下げていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
以下より先は読者限定のコンテンツです。これを機に読者登録して毎週月曜日にレターを受け取ってみませんか?
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

Hotmaxxとはどんな会社か

Hotmaxx(好特売)は2020年に中国で設立されたディスカウント小売チェーンです。この企業は、賞味期限が迫った食品やシーズンオフの商品を低価格で販売する「ソフトディスカウント」モデルを採用し、わずか数年で中国全土に900店舗以上を展開するまで成長しました。年間売上は40億元(約800億円)を超え、その成功は中国国内で大きな注目を集めています。

Hotmaxxの強みの一つは、AI技術を活用した効率的な在庫管理です。在庫品や滞留商品をAIが予測し、店舗ごとに適切なタイミングで最適な価格を設定することで、無駄な在庫を最小限に抑えることができるのです。この技術的な優位性が、Hotmaxxの急成長を支える重要な要素となっています。

筆者が撮影

筆者が撮影

さらに、Hotmaxxは消費者層においても幅広い支持を得ています。当初、アウトレット商品や期限切れ間近の商品は主に中高年層に受け入れられると考えられていましたが、実際には若年層にも大変な人気があります。特に都市部の若者たちは、手軽に知名度のある商品や日常品を安価に手に入れられるため、Hotmaxxを定期的に訪れることが多くなっています。この若年層の購買力が、Hotmaxxの急速な展開を支えています。

中国のディスカウント市場の背景とHotmaxxの成功

ディスカウントショップの成長

ここ数年、中国ではディスカウントショップが急速に増加しています。この背景には、パンデミックの影響が大きく、経済の不安定さや消費者の価格敏感度の高まりが挙げられます。新型コロナウイルスの影響で、特に中国国内の多くの消費者が低価格商品に強い関心を持つようになり、これに応じて多くのディスカウントショップが新たに開業しました。Hotmaxxも、この流れに乗り急成長した企業の一つです。

吉川真人🇯🇵日本一時帰国中
@mako_63
深セン之眼にキラキラしたディスカウントショップLESHAERが登場。最近規模問わず安価な店が急増してて時代の急激な移り変わりを感じる。

でもECが最先端走ってる中国でなぜオフラインのディスカウントショップが流行ってるん?
2024/04/20 16:01
6Retweet 39Likes

中国国内には「ハードディスカウント」と「ソフトディスカウント」という二つのモデルが存在します。ハードディスカウントは、限られた商品ラインナップを一貫して低価格で提供するモデルであり、商品の在庫や需要予測を緻密に管理する必要があります。一方、ソフトディスカウントは、在庫品やシーズンオフのアウトレット商品を中心に取り扱う、より柔軟な価格設定が特徴です。Hotmaxxは、このソフトディスカウントモデルを採用し、消費者に日々「新しい驚き」を提供することを目指しています。

吉川真人🇯🇵日本一時帰国中
@mako_63
重慶で見かけた四川成都発ディスカウントショップ奥特乐
恐らくドンキホーテを模倣し、洗脳じみた簡易なオリジナルソングと驚安の価格設定。賞味期限が半年切ったお菓子やドリンク、コスメのミニサイズが多数割引販売されてるので他社の在庫処理してそう。不景気の中国社会で求められる業態ですね🤔
2024/01/27 09:58
2Retweet 16Likes

地方でのディスカウントショップの拡大

Hotmaxxが急成長したもう一つの理由は、店舗展開の戦略にあります。中国国内では、Hotmaxxのようなディスカウントショップが郊外や地方都市のショッピングセンターや商業施設に進出しているケースが多く見られます。これにより、店舗運営コストを抑えながらも、広範な消費者層にリーチすることができています。また、ディスカウントスナックショップなどの小型店舗も展開し、消費者に気軽に訪れてもらえる環境を整えています。

特に、中国国内の都市部では、Hotmaxxのようなディスカウントショップが若者に非常に人気です。郊外や住宅街に位置するため、アクセスが容易で、頻繁に訪れる消費者が多く、若年層が大量に商品を買いだめする姿もよく見かけます。このように、ディスカウント市場が中国国内で爆発的に成長している現状を背景に、Hotmaxxは消費者に低価格かつ高い利便性を提供しています。

吉川真人🇯🇵日本一時帰国中
@mako_63
中国のデフレでガンガン伸びているディスカウントスナックショップの零食很忙が1万店舗突破。競合の赵一鸣零食と合併したのが原因の一つですがそれにしても成長が早い。日本国内のローソンが約14000店舗あるので、もうすぐそれに匹敵するくらいになりそう。
2024/06/14 09:10
1Retweet 31Likes

なぜHotmaxxは日本進出を決めたのか

日本市場への魅力

Hotmaxxが日本市場への進出を決めた理由は、いくつかの要素が絡み合っています。まず、日本はディスカウント業界において非常に成熟した市場です。ドン・キホーテやダイソーなど、強力なブランドがすでに確立されており、日本国内にはすでに多くのディスカウントチェーンが存在します。しかし、Hotmaxxは、この競争が激しい市場においても、新しい需要を喚起できる可能性があると判断しました。

特に日本の消費者は、品質に対する要求が非常に高い一方で、コストパフォーマンスの高い商品に対して敏感です。Hotmaxxは、期限切れ間近の商品やシーズンオフの商品を安価に提供することを特徴としており、このモデルは日本の消費者にも一定の受容があると予測されています。例えば、大阪のような都市部で、若者をターゲットにした展開を進めることで、低価格かつ高品質の商品に対する需要を取り込むことが期待されます。

吉川真人🇯🇵日本一時帰国中
@mako_63
中国の爆安ショップの好特卖が日本に進出するやないか。ドン・キホーテを始めとする日本のディスカウントショップとの戦いになるけど勝算あるのか知りたい。

物価高騰の救世主!中国の人気ディスカウントブランド「ホットマックス」の日本上陸 prtimes.jp/main/html/rd/p…
物価高騰の救世主!中国の人気ディスカウントブランド「ホットマックス」の日本上陸 HotMaxxJapan株式会社のプレスリリース(2024年10月11日 19時02分)物価高騰の救世主!中国の人気ディ prtimes.jp
2024/10/13 11:28
10Retweet 44Likes

競争が激しい日本市場での戦略

Hotmaxxの日本市場進出は、決して簡単な挑戦ではありません。ドン・キホーテやダイソーといった既存のディスカウントチェーンは、日本国内で非常に強いブランド力を持っており、これらの企業との競争に打ち勝つためには、明確な差別化戦略が必要です。

Hotmaxxが目指すのは、AIを活用した効率的な在庫管理と価格設定です。これにより、各店舗で最適なタイミングで適切な価格の商品を提供できることが強みとなります。ドン・キホーテやダイソーとは異なる「ソフトディスカウント」モデルを軸に、低価格商品でも品質の高い商品を提供することで、特に若年層をターゲットにした差別化を図ることが可能です。

また、Hotmaxxは2025年春に大阪・難波地区に第1号店をオープンする予定です。日本市場でのスタート地点として大阪を選んだのは、同社が都市部での低価格商品に対する需要を見込んでいるためです。さらに、日本の他の地域への展開も視野に入れており、最終的には西日本を中心に全国へと店舗を拡大していく計画です。

日本市場での競合他社との比較

ドン・キホーテやダイソーとの競争

日本市場でHotmaxxが直面する最大のライバルは、ドン・キホーテやダイソーです。ドン・キホーテは、幅広い品揃えと24時間営業という利便性を武器に、日本国内で700店舗以上を展開しています。さまざまな商品を低価格で提供することで、消費者の信頼を得ている点で、Hotmaxxと競合する部分が多いです。

一方、皆さんご存知の通りダイソーは「100円ショップ」として、日本国内で非常に高い知名度を誇ります(今は100円以上の商品も多いので百均ではなくなってますが笑)。家庭用品や日用品、文房具などを低価格で提供し、幅広い消費者層に支持されています。ダイソーの強みは、低価格ながらも品質が保証された商品を提供している点であり、Hotmaxxが日本市場で競争力を発揮するためには、同様の品質管理を徹底する必要があります。

Hotmaxxの差別化ポイント

Hotmaxxの強みは、AIを活用した在庫管理と価格設定の効率化にあります。消費者の需要に応じて価格を柔軟に調整し、常に最適な価格で商品を提供できることが、他のディスカウントチェーンとは異なる点です。また、Hotmaxxは自社ブランドを展開せず、アウトレット商品や期限切れ間近の商品に特化しているため、商品ラインナップも異なります。このような差別化が、日本市場において新たなニーズを生み出す可能性があります。

ただし、Hotmaxxが日本の消費者に広く受け入れられるかどうかはまだ未知数です。日本市場では、消費者が商品の品質に対して非常に厳しい目を持っているため、在庫商品や期限切れ間近の商品に対して信頼性をどのように担保するかが重要なポイントになります。特に、日本の消費者は価格だけでなく、商品の安全性や信頼性にも敏感であるため、Hotmaxxがこれらの点で競合他社とどう差別化を図るかが課題です。

Hotmaxxは日本で成功できるか?

品質管理と消費者の信頼確保

Hotmaxxが日本市場で成功するためには、いくつかの重要な課題をクリアする必要があります。その一つが品質管理の徹底です。日本の消費者は、低価格であっても品質に妥協しない姿勢が強く、特に食品や日用品に関しては高い基準を求めます。Hotmaxxは在庫商品や期限切れ間近の食品を多く扱っていますが、これらの商品が日本市場でどれほど信頼されるかが成功の鍵となります。

競合他社との差別化戦略

さらに、競合他社との競争も避けては通れません。ドン・キホーテやダイソーなど、すでに強固なブランドを築いている企業に対して、Hotmaxxはどのように独自の価値を提供できるかが重要です。AI技術を活用した効率的な在庫管理や、消費者ニーズに応じた柔軟な価格設定は、その一助となるでしょうが、それだけではなく、店舗デザインやサービスの面でも新しい体験を提供する必要があります。

まとめ

Hotmaxxの日本進出は、大きな挑戦であると同時に、新たな成長の機会でもあります。中国国内での成功モデルを日本に持ち込み、低価格かつ高品質な商品を提供することで、特に若年層の消費者に訴求することができれば、競争の激しい日本市場でも成功のチャンスは十分にあります。しかし、品質管理や競合他社との差別化をどれだけ徹底できるかが、最終的な成功を左右する要素となるでしょう。

無料で「吉川真人の中国ビジネストレンド」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

読者限定
中国旅行再開:治安リスクと技術革新、両方を知るべき理由
誰でも
小紅書:SNSから「生活検索エンジン」への進化
誰でも
結婚はコスパが悪い?中国若者の結婚離れ、その理由とは
読者限定
日本のTikTokが変わるかも?カート機能実装の可能性とビジネスチャン...
読者限定
SHEINがユニクロを超えた背景とその成功要因:中国発ファストファッシ...
読者限定
中国 vs テスラ:深センから世界へ、ロボタクシー戦争を制するのは誰だ...
読者限定
中国の破産ブロガーたちの台頭:MCNとキャラ設定が作り出すエンターテイ...
読者限定
もうデマに踊らされないでください。深センの現場からQ&A形式で現状を伝...